🌿どのカテゴリを読むか迷ったあなたへ
このブログは、「義母と義兄と、名もなき違和感の研究者」ことみーぬが
義実家という名のフィールドを観察・記録している研究所です。
下の図は、モヤと作戦の全体像を示した“みーぬマインドマップ”です🗺️
今の気分や状況に合わせて、気になる枝から読み進めてください☕🍀
きっと、どこかに「あなたの今」にリンクするヒントがあるはずです🕊
義母と義兄と、名もなき違和感の研究者
├─ 観察ラボ
│ ├─ 義母研究(発言・行動・心理分析)
│ ├─ 義兄研究(空気的存在・支えと黙認のはざま)
│ ├─ 夫研究(変化の記録・誤解解除プロセス)
| └─ 義実家観察シリーズ(第1章〜構造解剖)
├─ モヤ棚アーカイブ
│ ├─ 違和感ログ(日常に潜む小さなざわつき)
│ ├─ 傷と癒し(心が擦れた瞬間/回復の記録)
│ └─ 感情の棚卸し(怒り/哀しみ/葛藤のリボ払い記録)
├─ 戦略と脱出ルート
│ ├─ 作戦会議(実行した作戦・効果・フィードバック)
│ └─ 夫へのラブレター(対話記録・心の動き・変化のきざし)
└─ やさしさ再考ラボ
└─ やさしさのすれ違い・善意の押しつけを見直す記録
🔖 記事のシリーズについて
以下のシリーズを中心に、
日々の気づきや観察記録を綴っています。(準備出来次第、随時提供予定)
🌪 モヤ家事件ファイル
義母と義兄にまつわる「え、今の何!?」な事件簿。
違和感と記憶を手がかりに、真相に迫ります。
🧠 姑という名のブラックボックス
義母・すそこを“支配の構造”として解体・観察。
無自覚な圧力、善意の仮面、そしてその奥へ——。
🌕 嫁、覚醒す。
“気づき”と“目覚め”の連続で、わたしが還っていく記録。
魂が「ただいま」とつぶやくまでのクロニクル。
やさしさ再考ラボ
”自分がされて嫌なことはしない”ーーその優しさ、本当に届いてる?
思い込みの善意、すれ違う気遣い、ずれた親切。
やさしさの構造を見直すための、再考と実験のラボ。
📓 黒歴史メモ
うまく言えなかったこと、過去の私のぐるぐる記録。
闇に光をあてる「気づきの貯金通帳」。
💬 夫よ、聞いてくれ。
夫との対話記録。誤解解除とモヤ解消のリアル実況。
ちょっとずつ育ててる、ふたりの言語共有地。
🔮 見えない世界観察日誌
直観・スピリチュアルの記録。
「見えない世界」と現実のリンクを、そっと見守る観察日誌。
☕ ゆるっと日々の記録
日常のちょっとした気づきや心のメモ。
モヤってない時の、素のわたしもここにいます。
🧩 凸凹夫婦のアップデート録
夫婦の価値観ギャップを埋めながら進むアップデートの旅。
理想じゃなく、リアルなふたりの道を模索中。
🛡 義実家防衛マニュアル
義兄からの「第三波攻撃」対策メモ。
対話・予防線・境界線、ぜんぶ戦略的に。
🔭 義実家という観察対象
なんかこの家…おかしくない?
そう思った瞬間から始まった、義実家観察メモ。
愛とか家族とかの皮をかぶった“違和感の正体”を、
今日もひとつずつ言語化していきます。